【アプリ紹介】Simple換気計算 ~建築設備に携わる方々のための換気計算アプリ~

建築設備において、換気量の計算とダクトサイズの選定は必須の作業です。

事務室、会議室、トイレ、倉庫など、用途に応じて適切な換気量を算出し、その換気量に応じた適切なダクトサイズを選定する必要がありますが、手計算では時間がかかり、基準値の確認も煩雑です。

今回は、そんな換気計算とダクトサイズ計算をスマホで簡単に実行できるアプリ「Simple換気計算」をご紹介します。

2025年7月のアップデートにより、換気量計算機能が追加され、より使いやすくなった建築設備に携わる方々向けの実用的なアプリです。

目次

Simple換気計算とは?

2つの計算機能で設計作業を効率化

「Simple換気計算」は、建築設備に必要な2つの重要な計算を簡単に行えるアプリです。

  1. 換気量計算:室面積と用途から必要な換気量を算出
  2. ダクトサイズ計算:換気量から適切なダクトサイズを算出

用途を選択するだけで、それぞれの用途に応じた基準値(換気回数、占有面積、単位換気量)が自動で設定され、出先でも簡単に計算できるようになりました。

主な機能

2つの計算機能

ほぼ自動で換気量計算とダクトサイズ計算が可能です。

換気量計算
  • 室面積(m²)を入力
  • 用途を選択
  • 天井高さを設定(デフォルト2.5m)
  • 必要換気量(m³/h)を自動算出
ダクトサイズ計算
  • 換気量(m³/h)を入力
  • 風速(m/s)を設定
  • 適切なダクトサイズ(mm)を自動算出

使いやすいホーム画面

2025年7月のアップデートでホーム画面を追加しました。

ホーム画面機能
  • クイックアクセスボタン:換気量計算とダクトサイズ計算に素早くアクセス
  • 計算履歴の表示:過去の計算結果を一目で確認
  • 直感的な操作:必要な機能にすぐアクセス可能

計算履歴機能

ワンタッチで計算結果の保存と履歴確認が可能です。

計算履歴機能
  • 過去の計算結果を保存
  • 履歴から一覧で閲覧可能
  • ホーム画面からも履歴を素早く確認

こんな方におすすめ

シンプルなアプリケーションで専門知識が必要にならないため、初学者からプロの方々まで幅広く利用できます。

  • 建築設備設計者:日常的な換気計算とダクトサイズ選定を効率化
  • 建築学生:換気計算とダクト設計の学習に活用
  • 施工管理者:現場での換気量確認とダクトサイズ確認に使用
  • 設備メーカー:提案時の換気量計算とダクトサイズ選定に活用
  • 設備工事業者:施工時の換気量確認とダクトサイズ確認に使用
  • 設備保守管理者:設備点検時の換気量確認に活用

今後のアップデート予定

「Simple換気計算」は今後も機能拡張が予定されています。

  • 静圧計算機能の追加
  • 制気口計算機能の追加
  • 計算結果のPDF出力機能

これにより、「換気量 → ダクトサイズ → 吹出口選定」までをワンストップで検討できるアプリを目指しています。

まとめ

「Simple換気計算」は、建築設備の換気量計算とダクトサイズ計算をシンプルで確実に行えるアプリです。

計算式やExcelファイルを毎回探す手間を減らし、スマホひとつで即座に計算結果が得られます。

手計算の手間を省き、基準値の確認も不要。建築設備に携わる方々にとって、まさに「いつでもどこでも使える換気・ダクト設計ツール」として活用できるアプリです。

無料でダウンロードできるので、ぜひ一度お試しください。

本アプリが皆さんの実務や学習の参考になれば幸いです。

» 参考:建築設備士に合格するためのコツと勉強方法【学科は独学、製図は講習会で合格です】

» 参考:一級建築士試験の資格学校4選について解説【おすすめはスタディングとTACです】

» 参考:設備設計一級建築士の修了考査通過に向けた学習方法を解説【過去問を入手しよう】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント・質問

コメントする

CAPTCHA


目次