換気計算による「法定換気量」の決定方法【3分でわかる設備の計算書】

質問・疑問

換気風量の決め方が知りたい
換気の計算方法が色々あるぞ…
簡単な方法を教えて!

今回はこんな疑問にお答えします。

3分でわかる設備の計算書では、建築設備に関する計算方法について、3分で理解できる簡単な解を行います。

より詳細な解説はおすすめの設備書籍をご参照ください。

換気計算による換気量の決定は、室内の空気をきれいに保つためや嫌なにおいを取り除くために、室内の空気を入れ替える目的で行います。

換気量には「法定換気量」と「設計換気量」があります。

法的に最低限必要な換気量が「法定換気量」、「法定換気量」を満たしたうえで実際に採用する換気量が「設計換気量」です。

今回は「法定換気量」について解説します。

結論

「法定換気量」は在室者、シックハウス対策、火気使用室の3種類を計算しましょう。

「設計換気量」は以下の記事にまとめましたので、合わせてご確認ください。

» 参考:換気計算による「設計換気量」の決定方法【3分でわかる設備の計算書】

目次

換気方式

どのように換気するかの換気方式は、以下の3通りがあります。
コストや使われ方に特に条件がなければ、第1種換気を採用すればよいです。
室内にほかの部屋の空気を流入させたくない場合は第2種換気とします。
反対にその部屋の空気をさせたくない場合は第3種換気とします。

室条件やコストなど総合的に判断して換気方式を決定して下さい。

第1種換気
これが基本

第2種換気
クリーンルームなど

第3種換気
トイレなど

3種類の換気計算による設計換気量の決定方法

①在室者による空気汚染のための換気計算

「居室」が計算対象になります。
よって例えば倉庫等は不要です。
無窓居室等に設ける機械換気設備の法定換気量は、一人当たり20m3/h以上確保するように決定します。

計算式は以下の通りです。

在室者による計算式

V = 20 × Af / N

計算式の凡例

V:必要法定換気量[m3/h] 
Af:居室の床面積[m2] 
N:実況に応じた一人当たりの専有面積[/m2/人] 

N値は表の値以下としましょう。

実況に応じた一人当たりの専有面積N値

建築用途:N[/m2/人]の上限 
劇場・映画館・演芸場・観覧場・公会堂・集会場 : 3
上記以外 : 10

計算例

条件
用途:事務所 面積:100m2 一人当たりの専有面積:10m2/人

計算結果
Q = 20 × 100[m2] / 10[m2/人] = 200[m3/h]

シックハウス対策による法定換気計

「居室」が計算対象になります。
よって例えば倉庫等は不要です。
シックハウス対策による法定換気計算は以下の通りです。

シックハウス対策による計算式

Vr = n × A × h

計算式の凡例

V:必要法定換気量[m3/h] 
n:住宅等の居室は0.5、その他の居室は0.3[-]
A:居室の床面積[m2] 
h:居室の天井高さ[m]  

計算例

条件
対象:マンションの一室 床面積:10[m2] 天井高さ:2.2[m]

計算結果
Q = 0.5[-] × 10[m2] × 2.2[m] = 11[m3/h]

火気使用室の法定換気計算

ガスコンロなどの「火気使用室」が計算対象になります。
火気使用室の法定換気計算はフードの有無や形状等により計算式が変わります。

火気使用室計算式

火気使用室の計算式

燃焼の種類と理論廃ガス量

燃焼の種類と理論廃ガス量

計算例

条件
フード:なし 燃料の種類:都市ガス 燃料消費量:10kW

計算結果
Q = Q = 40[-] × 0.93[m3/kW・h] × 10[kW] = 372[m3/h]

まとめ

本記事では換気計算による法定換気量の決定方法について解説しました。

結論

「法定換気量」は在室者、シックハウス対策、火気使用室の3種類を計算しましょう。

この「法定換気量」は最低限満たしたうえで、実際の換気量となる「設計換気量」を決定しましょう。

本記事は簡単に計算方法をまとめています。

本記事の内容を把握していれば原則問題はありませんが、実際には用途や条件に応じて計算方法が変わってくる場合があります。
室条件などから総合的に判断して計画して下さい。

本記事は簡単に計算方法をまとめています。
以下の書籍により詳しい内容が記載されています。
持っていない方は購入をおススメします。

本記事が皆さんの実務や資格勉強の参考になれば幸いです。

» 参考:建築設備士に合格するためのコツと勉強方法【学科は独学、製図は講習会で合格です】

» 参考:一級建築士試験の資格学校4選について解説【おすすめはスタディングとTACです】

» 参考:設備設計一級建築士の修了考査通過に向けた学習方法を解説【過去問を入手しよう】

以上、換気計算による設計換気量の決定方法でした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント・質問

コメントする

CAPTCHA


目次